BRANDうちのブランド

“らしさ”が、選ばれる理由に変わった日。

あなたの商品やサービスには、自信がある。
でも、競合との差が伝わらない。何が違うのか、うまく言葉にできない――

そんなとき「うちのブランド」が入り、まず行うのは、“らしさ”の本質を抽出する対話です。
経営者の想い、社員の声、顧客の印象――あらゆる視点から、御社だけの「言語になっていない価値」を言語化します。

その後、「タグライン」「ネーミング」「ブランドコンセプト」「世界観」が言葉とビジュアルで整い、
パンフレットもWebサイトも、採用ページでさえも、すべてが一本の軸で語られる状態に。

半年後、見学に来た取引先が言います。
「御社、ブランドが“整ってる”って、こういうことなんですね。」

それが、“伝わる”ことの強さ。
そしてそれは、選ばれる理由になり、事業の持続的な成長を後押しする“無形資産”となるのです。

OUR BRAND「うちのブランド 」サービス紹介

  • サービスの存在意義「“らしさ”を言語と世界観に変え、選ばれる理由をつくる」

    商品力はあるのに、伝わらない。
    いい会社なのに、違いがわからない。
    新しい挑戦をしたいのに、うまく言葉にできない――
    それは、「ブランドの設計図」がまだ描かれていない状態です。
    「うちのブランド」は、貴社の“らしさ”を抽出・言語化し、戦略として再設計するブランディング支援サービス。
    単なるロゴやデザインではなく、「戦略 × 言語 × 体験設計」の3軸で、“選ばれる理由”をつくります。

  • 提供内容ブランドの“らしさ”を、言葉と仕組みに落とし込みます
    • ADJUSTMENT

      ブランド理念・存在意義・ミッションの整

    • REDEFINITION

      顧客視点からの価値再定義(共感軸の再構築)

    • EXPERIENCE

      ターゲットごとの
      ブランド体験設計(接点と表現)

    • VERBALIZING

      ネーミング/タグライン/
      タグ設計などの言語化支援

    • CREATIVE

      ロゴやトーン&マナー、
      クリエイティブガイドの開発

    • SPREAD

      社内外への
      ブランド浸透設計(共有資料・運用マニュアル等)

  • 進め方”ブランドのらしさ”の本質を言語と体験に落とし込むステップ
    • STEP.01ブランド診断/インタビュー・ヒアリング

      経営・現場・顧客それぞれから、“らしさ”の源泉を発掘
      らしさ構造3層モデル

    • STEP.02ブランドコア(軸)設計ワーク

      世界観・ポジショニング・提供価値を戦略的に設計

    • STEP.03言語化・ビジュアル開発フェーズ

      タグライン・ネーミング・ロゴ・トンマナ整備

    • STEP.04社内外への展開・浸透支援

      ブランドブック/ガイドライン/社内共有資料の整備と研修サポート

    ポイント

    「何を伝えたいか」だけでなく、
    なぜ/誰に/どうやっての全構造を整理

    この構造に基づき、ネーミングタグラインWebコピー採用文言まで一貫性を持たせる

    これにより、
    “ブレないブランド”
    が構築され、外注や拡大フェーズでも崩れにくくなる

  • うちのブランド対象企業こんな企業様にフィットします
    • 自社の“らしさ”が曖昧で、伝えきれていないと感じる
    • ブランドが社内外でバラバラに認識されている
    • 商品はあるが、マーケットでのポジションが弱い
    • リブランディングのタイミングで、ゼロベースで見直したい
    • 社内にブランディングの視点を根づかせたい
  • うちのブランド料金形態参考価格レンジ
    プロジェクト型

    50〜150万円/3ヶ月〜

    ブランド戦略設計コア開発言語化簡易ブランドブック
    含む
    フルスコープ

    150〜300万円/3〜6ヶ月

    リブランディングネーミングタグラインVI開発浸透設計支援

    ※上記は目安の費用となります。
    クライアント様とのヒヤリング後にご要望を踏まえて適正な費用をご提出させていただきます。また、ロゴ開発/制作物(映像・印刷物等)をご希望の際は、別途費用が発生しますので予めご了承ください。