CMOうちのCMO
「社長の頭の中」が、会社の動線になった日。
ある日、あなたはこう思いました。
「頭の中には道が見えている。でも、それをどう社内に伝えればいいのか分からない」
Uchi Studioの「うちのCMO」が入ると、まず最初に行うのは、あなたの“言葉にならない戦略”を、構造に変えることです。
マーケット・競合・消費者・自社の強みを紐解き、経営構想を“戦略”へと翻訳。
さらにその戦略は、施策として落とし込まれ、KPIという「社内の共通言語」として可視化されます。
数ヶ月後、あなたの会社では、マーケティング会議の議題が変わります。
「どんな施策をやるか?」ではなく、
「この戦略が、うちのビジョンに沿っているか?」が議論されているのです。
経営の言葉が、現場に“届いた”瞬間。
そのとき、あなたは初めて「マーケティングが機能している」と実感するでしょう。
OUR CMO「うちのCMO 」サービス紹介
-
サービスの存在意義「経営と現場を“戦略”で
つなぐ右腕」経営とマーケティングの分断。
この課題は、成長フェーズの企業で最も深刻なボトルネックになります。
「うちのCMO」は、外部のプロCMOが御社の右腕として伴走し、経営者の頭の中にある“構想”を、現場で機能する“戦略”に翻訳するサービスです。
単なる戦略資料では終わらせず、「実装され、再現され、文化になる」状態までを設計・伴走します。 -
提供内容御社の「経営構想」を
“実装型戦略”に落とし込みます-
IDEATION
経営者インタビューによる
構想抽出(ビジョン・戦略・目標) -
ANALYSIS
外部CMOによる
市場・顧客分析(競合/ターゲット/商品特性) -
INTEGRATION
全体戦略の設計(事業戦略とマーケ戦略の接続)
-
ALIGNMENT
社内への戦略浸透資料の作成(組織内説明・合意形成支援)
必要に応じて部門横断の戦略PMO(実行支援)も組成可
-
-
うちのCMOの導入、進め方経営構想を戦略に
翻訳する設計図フレームワーク名:経営構想 翻訳型マーケティング戦略設計モデル- FLOW.01
経営者の頭の中にある構想ヒアリング・構想抽出
- FLOW.02
市場・競合・顧客の情報統合
外部・内部環境分析 - FLOW.03
「勝ち筋」を定義する戦略設計
STP/4P/KBF/選ばれる理由 - FLOW.04
実行計画とKPI設計に落とし込む
KPIツリー/OKR - FLOW.05
現場展開・意思統一のための資料化
戦略資料/プレゼン/ワーク
ポイント経営の構想市場環境戦略実行計画社内浸透へと、“一貫性”のある流れで構築その過程でKGIKPI行動までを“翻訳”するのが、うちのCMOの役割 - FLOW.01
-
うちのCMO対象企業こんな経営者にフィットします
- 経営構想はあるが、マーケティングが動いていない
- 数字や施策はあるが、“戦略”になっている感覚がない
- 社内にCMOや戦略人材が育っておらず、右腕が不在
- 売上数十〜数百億規模で、1000億を目指すフェーズ
- マーケティングを“売るための手段”ではなく、“企業成長の中核”と位置づけたい
-
うちのCMO料金形態参考価格レンジ月額プラン
50〜100万円/月(週1回稼働・最低6ヶ
月〜)戦略立案社内展開CMO育成の伴走パックプロジェクト型150〜300万円/3ヶ月
戦略設計ワーク浸透支援に特化した短期集中型パッケージ